泉州 閑爺2022年12月12日鯖江市 「鯖江」「鯖波」の古代ロマン・サバ読みプロローグ(第1話)縄文海進のピーク期、現在の福井平野は現風景と全く異なり、日本海に面する幅約10km以上の広い湾口の古九頭竜湾で覆われていた。その海面に 浮き出た「鯖江台地」の高台「王山」からの眺望は、穏やかで青く澄んだ海原、それはとても多島美な絶景であった。
o_kataka2022年12月10日福井県の神社の話継体天皇の伝説は本当か?裏で操る足羽神社の罪享保2年(17171年)にまとめられた『足羽社記略』。この本は現在も続く数々の継体天皇の話が書かれていますが、それは真実なのかは大きく疑問が残ります。越前国と継体天皇の真実はどこに?その話ホントですか?
o_kataka2022年2月22日福井県の神社の話藤原氏が治めた荘園・河口庄に残る春日神社 北国荘園645年の大化の改新。それは藤原氏の始祖・中臣鎌足と中大兄皇子(のちの天智天皇)などが当時、天皇をしのぐ権力を持つ蘇我氏の蘇我入鹿を暗殺しその権力を天皇のもとに戻した改革。中大兄皇子を助け大化の改新に尽くした中臣鎌足は天皇より藤原の姓をいただき藤原鎌足と呼ばれる。そして跡を...
o_kataka2020年12月26日坂井市継体天皇の娘・千鶴姫の面影を辿る 春江町西長田わずか3歳で亡くなったといわれる千鶴姫は春江町西長田で生まれたとされます。この地を治める5人の長のひとり、道麻呂の娘・琵琶女との子供とされ長田神社の長田池の水を産湯としたと伝わります。 そこから3キロほど離れた坂井町下兵庫にある大森円墳はこの千鶴姫が埋葬されているといわれて...
o_kataka2020年10月10日坂井市継体天皇を祀る三国神社はもともと丸岡町にあった!継体天皇の母・振媛(ふりひめ)は坂井市三国町の出身で滋賀県高島市の彦主人王(ひこうしのおう)のもとに嫁ぎ、継体天皇を生んだがすぐに彦主人王は亡くなる。その為、振媛は実家に帰り、ここ丸岡町山崎三ヶの地で継体天皇を育てたと日本書紀や古事記などの文献から伝わる。...