top of page


藤島の地名由来(第16話)
藤島の地名由来、越前中央山地から流れ出る古九頭竜川は、現在の松岡町を過ぎたあたりから三角州を形成し氾濫湖沼地帯となった古九頭竜湖に流れ出ていた。その三角州地帯には島状微高地の中州が現在の「藤島町」から「高木町」辺り迄形成され、雑木林やその高木に纏わり成長する藤の木等も繁茂した。
泉州 閑爺
2023年3月20日
閲覧数:281回
0件のコメント


鯖江と鯖波の地名由来の摩訶不思議(第2話)
海から遠く離れた山奥の町がどうして海の魚:鯖に因んだ「鯖江」や「鯖波」 と呼ぶのかと? とても不思議に 思った記憶が残る。そして今日に至っても、これら地名が暗示する「鯖の獲れた海」であったこと、或いは、別の由来を理論的に解説される我が郷土歴史研究家や専門家並びに文献等には、未だに
泉州 閑爺
2023年1月18日
閲覧数:171回
0件のコメント
bottom of page